薔薇のアップルパイレシピ width="620" height="413"/>
薔薇のアップルパイを初めて作りました(^^)
普段お菓子作りは全くしたことがなく、アップルパイというもの自体を初めて焼いたのですが、初心者でも超簡単でキレイに焼くことができました。
薔薇のアップルパイとは、林檎スライスを花びらのようにして作ったバラの形のアップルパイです。見た目が可愛いのですが、味もとっても美味しいです!
おやつや朝食、差し入れなどに焼いたらすごく料理ができる人に見えるかもしれません。材料も少なくて簡単なので、男性でも作れると思います。是非チャレンジしてみてください♪
実際に作ってみて、葉っぱを付けたり薔薇の形を綺麗に作るコツが掴めた気がします。次回また作る時用に、上手く焼くコツをまとめました。
薔薇のアップルパイの材料
薔薇のアップルパイのレシピをまとめました。8個分作ることができます。
- りんご…1個
- パイシート…1枚
- バター…10g
- 砂糖…大さじ1(15g) 【以下の材料は無くてもOK】
- シナモン…適量
- ジャム…適量
- 抹茶…適量
材料や作り方はのんちぇぶさんのレシピを参考にしました。今回のレシピは薔薇をパイの葉っぱ付きにして、より華やかな感じにしています。
りんごはなるべく赤いものを選ぶと色がキレイです。パイシートはオーマイのものを使いましたが、伸びがよく使いやすかったのでオススメです。
りんごはきれいな花びらの形を選別するために1個全部使いますが、1/3~1/4は余ります。残ったりんごは冷蔵保存して、ヨーグルトに混ぜたり、パンに乗せて食べると美味しいです。
砂糖はグラニュー糖がオススメですが、今回は無かったので「てんさい糖」を使用しました。ジャムは最後に艶を出すために使用しますが、蜂蜜でも代用できます。
抹茶パウダーはセリアで購入した100均のものを使用しましたが、葉っぱの色にこだわらなければ無くても大丈夫です。シナモンはお好みで使用してください。
薔薇のアップルパイ1個のカロリー
現在ダイエット中でカロリーが気になるため、薔薇のアップルパイ1個のカロリーを計算してみました。
材料 | 量 | カロリー(kcal) |
---|---|---|
りんご | 250g | 121 |
砂糖 | 15g | 58 |
バター | 10g | 76 |
パイシート | 1枚 | 373 |
イチゴジャム | 5g | 10 |
シナモン | 1g | 4 |
抹茶 | 1g | 3 |
りんごと砂糖、バターは1/3残ったとして、実際に使用するりんごのカロリーは170kcalです。
残りの材料と合わせて8個で割ると、薔薇のアップルパイ1個のカロリーは70kcalです。
ダイエット中の1日のおやつのカロリーは150kcal以内に抑えるのが理想的だと言われているので、薔薇のアップルパイはダイエット中でも1日2個まで食べることができます。
薔薇のアップルパイの作り方
それでは薔薇のアップルパイの作り方を順を追って説明します。
りんごを切る前に冷凍のパイシートを常温に出しておきます。
次にりんごを綺麗に洗い、4つにカットして種を取ります。種を取る時にりんごをカットしすぎると形が2つに割れてしまいやすくなります。写真はカットしすぎです。
りんごは最小限、種を取る部分だけカットするようにしましょう。
りんごの厚さはなるべく薄く2mm位の厚さでカットしたほうがいいです。しかし、薄すぎると温めた時に破れやすくなったり、皮が取れてしまったりするので薄くなりすぎないようにスライスしていきましょう。
全部切り終わったらシリコンスチーマー(なければ耐熱皿)にりんご、バター、砂糖、シナモンを入れ、蓋をして600wで4分半加熱します。耐熱皿の場合はラップをしてください。
加熱したら全体を軽く混ぜて味をなじませます。
りんごを傷つけないように注意しましょう。混ぜたら蓋を取って冷ましておきます。
熱いままだとパイ生地が溶けて巻きにくくなるので、しっかりと冷ましましょう。
パイシートを伸ばしていきます。オーマイのパイシートは11cm×18cmですが、これを12cm×40cmに伸ばしていきます。
パイシートを伸ばしたら30cmの長さでカットして8本に切ります。ピザカッターがあると便利です。
残りの生地に抹茶パウダーを練り込んで、色が均一になるようにこねて伸ばします。
ダイヤ型にカットして、クッキングペーパーを敷いた天板の上で葉っぱの形を作っていきます。
葉っぱの模様は爪楊枝を押し付けるようにしてつけます。最後に真ん中の筋を入れるようにすると綺麗に作れました。
葉っぱの根本の1/3は薔薇で隠れてしまうので、先のほうを丁寧に作りましょう。パイの残り具合によって、1枚~2枚の葉っぱを8個分用意します。
それでは薔薇を作っていきます。りんごスライスに水分があると巻きにくくなるので、キッチンペーパーで水分を吹きながら並べましょう。
左から巻いて行くのですが、なるべく高さのあるりんごを選ぶときれいな薔薇を作ることができます。りんごは皮が斜めになっていますが、手前から見て皮が見えるように並べると広げた時に赤色が綺麗に見えます。
りんごは隣と少し重なるようにするのですが、右側のりんごが上にかかるようにりんごを並べます。右側の最後はパイを少し残しましょう。
くるくると巻いて、巻き終わったらパイのつなぎ目を指先でしっかりとくっつけてなじませます。
上から見るとこんな感じです。バランスを見て外側の花びらを少し広げるとキレイな形になります。
完成した薔薇を葉っぱの上に置いて、間のパイをなじませます。お箸の先を使いました。
薔薇のアップルパイを全部巻き終わりました!
200度のオーブンで15分焼きます。
部屋にアップルパイのいい香りが広がります(^^)
焼きあがりました!葉っぱの色が茶色になってしまったのでもう少し早くオーブンから出せば良かったと少し後悔…。
りんごに艶を出すために、苺ジャムを刷毛で優しく塗っていきます。このジャムは15g入りですが、半分も使わなかったです。
塗り終わりました。これで葉っぱ付きの薔薇のアップルパイ完成です!
まとめ
薔薇のアップルパイは、初めて作っても綺麗に薔薇の形を作ることができました!
お友達が来る時に出してあげると喜ばれそうですね(^^)
女子受けは間違いないと思います!
薔薇のアップルパイは葉っぱがサクサクしてりんごがジューシーでとっても美味しかったです♪
材料もシンプルですし、コツを掴めば簡単に作ることができます。是非作ってみてください(^^)
↓写真に使用した食器