AMPをよくわからないまま使っていましたが、最近デメリットに気づいてAMPを解除したSEO初心者の猫野きなこです。
はてなブログProを契約するとAMPが利用できるようになります。
「ブログが早く表示されるようになるからいいのかな」と思って使っていましたが、広告やデザインが表示されないことに気づいて使用するのを一時期やめていました。
解除したものの、AMPにはさまざまなメリットもあって、「すぐに利用すべき」という人と「まだ早い」という人の賛否両論あるようです。
AMP対応にしたらいいのか、しないほうがいいのか解らなくなってきました(∩˃o˂∩)
いろいろ考えましたが「メリットとデメリットをちゃんと知った上で自分なりに判断しよう」と思い、詳しく調べてみることにしました。
初心者目線で解りやすくAMPのメリットとデメリットを紹介させて頂きます。
AMPとは?
AMPとは、スマートフォンなどのモバイル端末から見たWEBページが驚くべき速さで表示される技術です。
AMPの意味はAccelerated Mobile Pagesの略語で、GoogleやTwitterが共同開発しているAMPプロジェクトの名前でもあります。
SEOの神様であるグーグルが「AMP対応をやったほうがいいよ!」と推進しているんですね。
AMP対応にした場合の表示速度は通常の4倍になり、データ量は約 1/10 に抑えられるので瞬時にページが表示されます。
表示速度が早くなるのは、以下のような仕組みです。
- 通常:HTMLを読み込むため時間がかかる
- AMP:HTMLをGoogleやTwitterでキャッシュすることで読み込み時間を削減する
キャッシュとは、一度アクセスしたサイトのデータを一時的に保管することです。「いつものある?」「このサイトですね!」とすぐに欲しいものが出てくるイメージです。
AMPは表示が早いだけではありません。さまざまなメリットをまとめました。
AMPのメリット
現在、朝日新聞や産経ニュース、毎日新聞、マイナビニュースなど多くのメディアがAMP対応を実施しています。
AMPには1日で一気にアクセスが増えるチャンスが用意されているのです。
検索のトップに写真付きで載るチャンスがある
AMPに対応しているサイトは「カルーセル」という検索画面のトップに掲載されるチャンスがあります。
カルーセルは画像も掲載されるので注目されやすいです。画像つきで左右にスワイプさせるタイプだけではなく、タイトルだけ掲載される場合もあります。
きゃとらにさん(id:catlani)はニンテンドースイッチの記事がGoogleのカルーセルのトップに掲載され、1日で最高1万アクセスになったそうです。
コトリさん (id:defender_21)は「ダイエット」というキーワードでカルーセルのトップに掲載されたそうです。
ダイエットというビッグワードで1ページ目に載るためには、記事をたくさん書いて何年かサイトを育てる必要があります。
それを3時間で可能にしてしまうAMPの効果はすごいですね。
ブログの記事が数時間で注目を集める可能性があるAMPは、まだ導入している人が少ないほどメリットがあります。
AMPが浸透してしまった後では、めったにカルーセルに掲載されなくなってしまうかもしれません。
AMPのメリットを受けやすいケース
AMPはどういう人が利用するとメリットがあるのでしょうか。AMPがプラスに働く記事の内容をまとめました。
カルーセルに掲載されやすい内容
カルーセルは毎回表示されるわけではなく、ニュース性の高い話題に表示されやすいと言われています。
以下のような記事はカルーセルに掲載される可能性が高いかもしれません。
- 話題のニュースの記事
- 新商品やサービスの記事
- 話題の人物の記事
- ビックワード(競合の多いキーワード)
掲載される期間は3日前が中心ですが、3週間前でも掲載されている記事もありました。
毎日話題性のある記事を書く人は、カルーセルに載るチャンスも多くなるのでメリットは大きいです。
表示が早くなって離脱率が下がる
たくさんのニュースや記事を掲載しているサイトほど読み込みの時間って遅くないですか?あんまり遅いと閲覧に来た人がページを閉じてしまうかもしれません。
表示速度が2秒遅くなっただけで、直帰率が50%も増えたというデータもあります。
AMPで読み込み時間が早くなることによって、モバイル読者のストレスをなくし、離脱率を軽減させることができます。
写真が多い記事を書く場合は読み込みが重たくなりがちなので、メリットは大きいかもれません。
将来的なSEO効果
現状はAMPを導入しても検索順位に影響はないそうです。
AMP対応にしたくてもできないサイトがまだたくさんありますからね。
ただ、将来的には影響があるかもしれません。
Googleスイスのサーチトレンド・アナリストであるゲイリー・イリェーシュ氏は、将来的にスマートフォンの検索順位を上げ下げする仕組みの「モバイルフレンドリーアルゴリズム」に「スピード」が要因になることを示唆しているからです。
モバイルではPCよりもスピードがずっと重要。
ある時点でスピードがモバイルフレンドリーの要因になることを予期しておいたほうがいい。
ある日を境にして、AMPに対応していないサイトの順位が一気に下がってしまう未来が来るのかもしれません。
AMPのデメリット
ここまでいいことばかり書いてきましたが、AMPには高速化の代償として3つの大きなデメリットがあります。
アドセンス 広告が表示されなくなる
AMPはJavaScriptの使用が制限されるので、広告が表示されなくなります。
ブログでアドセンス広告を貼っている人にとって、広告が表示されないのは大きなデメリットです。
現在の公式のIOS版はてなブックマークアプリは新着や人気カテゴリーの表示がAMPに対応しているため、広告が表示されず、デザインテーマが反映されません。
アプリの新着や人気カテゴリーに掲載されている間、ずっと広告が消されてしまうのです。
アプリからのクリック率が高い人や、アドセンスの収入が多い人はマイナスの影響があるかもしれません。
デザインが崩れる
見出しタグの装飾やボックスタグなども、AMPを使用することによって表示されなくなる場合があります。
せっかく凝ったサイトデザインにしても反映されないので、記事が見にくくなる可能性があるのです。
バグのようになってしまうこともあるので、デザインが凝っているサイトは要注意です。
シェアボタンの種類が少なくなる
シェアボタンをカスタマイズしていても、はてなブログの場合は「ツイッター」「フェイスブック」「はてなブックマーク」の3つしか表示されません。
シェアのルートが狭くなってしまうのもAMPのデメリットですね。
まとめ
広告が表示されないのは痛いですが、AMPのカルーセルというビッグウェーブに乗るのは今がチャンスという気もします。
カルーセルやはてなブックマークアプリに表示された場合、クリックされても広告は表示されないのですが、他の記事のリンクをクリックすると通常の広告が出るページに飛ぶのが確認できました。
カルーセルからの流入を次の記事につなげる工夫をすると、AMPのメリットは大きくなるかもしれません。
私は写真を多く貼るレシピ系の記事が多いのでまたAMPを利用します!広告収入がまだ少ないので、いろいろ冒険してみようと思いました(ɔ ˘⌣˘)
また何か気づいたことがあったら書きますね。
広告が表示されないことについてはこちらに詳しくまとめてあります。