きなこ猫のスッキリ生活

きなこ猫のスッキリ生活

漫画とダイエットレシピ。猫2匹と暮らしながら趣味でお絵かき

3Dデッサン人形を使ったポーズの描き方講座

3Dデッサン人形イラスト描き方動画

人体のデッサンが苦手な猫野きなこです。

正面のイラストは描けても、上から見た「ふかん」や下から見た「あおり」が描けない人は多いかもしれません。

しかし、CLIP STUDIO(クリップスタジオ)の3Dデッサン人形を使えば、人体のポーズを簡単に描くことができます。

絵が上手い人には必要ない機能なのですが、顔と体の角度やバランスが上手く取れない時や、構図が思いつかない時に3Dデッサン人形の使用はおすすめです。

今回はイラスト初心者向けになりますが、3Dデッサン人形の使い方や描き方、注意点を紹介します。

自分のイラストの描き方をシェアする目的で書いているので「この人はこう描いているんだな」と軽い気持ちで読んでください。

3Dデッサン人形を使うメリット

3Dデッサン人形イラスト描き方

上のイラストは刀剣乱舞の大倶利伽羅(おおくりから)君を少しあおり気味に描いています。

3Dデッサン人形を使ってもデッサンの練習にはならないとか、自分の絵じゃなくなると考えて使わない人がいるかもしれません。

しかし、崩壊したデッサンを想像力で描き続けるよりは、3Dデッサン人形を使ったほうが勉強になります。

3Dデッサン人形を使うメリットは4つあります。

  1. 人体のバランスを把握できる
  2. ふかんやあおりが簡単に描ける
  3. 複雑な動きや角度も描ける
  4. 構図のヒントになる

3Dデッサン人形を使うことによって、普段とは違った角度を発見することができます。

構図がいつもワンパターンになってしまう人や、人物のバランスを取るのが苦手な人におすすめです。

3Dデッサン人形の動かし方

3Dデッサン人形の動かし方説明

クリップスタジオ(クリスタ)の3Dポーズはいつくかのパターンが選べるようになっています。

最初から無料で入っているフリー素材ですが、男性向けのポーズや女性らしいポーズなど種類は豊富です。

3Dデッサン人形の使い方は以下の手順で行います。

  1. すべての素材→3D→ポーズをクリック
  2. 右側に出てくる好きなポーズを選ぶ
  3. ドラッグしたままキャンバスに移動してドロップする
  4. 左上のナビゲーションで全体の大きさや角度を調整する
  5. 腕や脚、頭の角度をドラッグして調整する

動かしたいポイントをマウスでドラッグ(引きずる)すれば、デッサン人形を簡単に動かすことができます。

3Dデッサン人形の動かし方

関節の位置や動かしたいパーツをクリックすれば2~3方向のラインが出てくるので、ドラックしながら線に沿ってマウスを前後すると自由に角度を変えられます。

感覚的に動かせるようになっているので、動かし方をマスターすればさまざまなポーズを作ることが可能です。

最初は操作が使いにくいと感じるかもしれませんが、暇な時に動かす練習をすればある程度慣れてきます。

もっと複雑なポーズが描きたい時や、自分で上手くポーズを取れない場合は有料の3Dデッサン人形もありますよ。

子供やマッチョ体型、2人以上のポーズ集など有料のものも種類はたくさん選べます。

3Dデッサン人形の注意点

3Dデッサン人形のデメリットと注意点

3Dデッサン人形を使う注意点は、そのまま線をなぞると下手に見えるということです。

クリップスタジオの3Dデッサン人形は首から肩にかけてと、肘の部分がゴム人形のように不自然だからです。

服を着せてしまえば目立たないのですが、肌を露出するイラストの場合は自然に見えるように線を調整する必要があります。

これはデメリットでもありますが、骨格や筋肉を意識して描く勉強になる部分でもあるので頑張って修正してみてください。

目や鼻、眉毛などの角度も顔の角度と合わせて描かないと不自然になるので注意しましょう。

デッサンの練習方法

デッサンの練習方法

デッサンで苦手なパーツは暇な時に模写をするのがおすすめです。

脚や手、関節などが描けない時は自分の体を見ながらデッサンの練習をしてみてください。

私がデッサンでよく使っているのは磁気メモボードです。

磁石で何度でも描けますし、消しゴムも必要ないので寝ながらデッサンの練習をたまにしています。

スマホで写真を撮ればそのまま下書きに使えるので、おおまかなイラストの下書きや漫画のネームにも使えて便利です。

まとめ

3Dデッサン人形イラスト工程動画

3Dデッサン人形は毎回使うわけではありませんが、構図やポーズに行き詰まった時におすすめの機能です。

デッサンが下手な私でも、この機能を利用することによって一定の正しいバランスで描くことができます。

デッサンが苦手でイラストが描けないという人は、試しに想像で描いた絵と3Dデッサン人形を使用したイラストを比較してみてはいかがでしょうか。

慣れてくるとデッサンに自信がついて、デッサン人形なしでもある程度バランスがとれるようになってきます。

イラストを上達させる足がかりとして是非使ってみてください。

 

www.kinakoneko.com

www.kinakoneko.com

 

ナッツを抱っこ!ネコとクマの抱っこクッキー簡単レシピ

抱っこねこクッキーと抱っこくまクッキーの画像

アーモンドナッツを1袋買ったものの、そのまま食べるのに飽きてきた猫野きなこです。

アーモンドを美味しく食べるアレンジレシピとして、ネコとクマの抱っこクッキーを焼いてみました。

このクッキーは見た目がとっても可愛くて、アーモンドを手軽にポリポリと食べることができます。

それでは抱っこクッキーの材料とクッキー型、作り方などを紹介します。

抱っこクッキーの材料

抱っこクッキーの材料は6つです。

つくれぽが6500以上ある田んぼイネさんの型抜きクッキーの人気レシピを参考にしました。

クッキーの型や厚さによりますが、枚数は50枚くらいできます。

  1. 薄力粉…240g
  2. バター…100g
  3. 白砂糖…80g
  4. 卵(Mサイズ)…1個
  5. 純ココア…5g
  6. アーモンド…50粒(枚数分)

普通のミルクココアの場合は10g入れて下さい。

バターは有塩のカルピスバターを使用しました。

アーモンドの効果効能

アーモンド抱っこクッキーの画像

アーモンドにはビタミンEやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。

摂取量は1日25粒を食べると、美容や健康に効果的と言われています。

アーモンドには3つのダイエット効果があるので、クッキーにアーモンドをプラスするのはおすすめです。

  1. 脂肪の吸収を抑える
  2. 血糖値の上昇を抑える
  3. ビタミンB2が脂肪の代謝を促進

しかしクッキー自体が高カロリーですし、アーモンド25粒で150kcalになるので、ダイエット中の人は食べ過ぎには注意しましょう。

使用したカルピスバターの紹介

カルピスバターの画像

バターは何を使ってもいいのですが、今回焼いたクッキーはカルピスバターを使いました。とっても美味しかったので紹介します。

口コミが良くてずっと気になっていたカルピスバターをAmazonで購入してみました。

カルピスバターとは、新鮮で良質な生乳を乳脂肪を遠心分離機で分離する時にできる脂肪分(クリーム)から製造される高級バターです。無脂肪分がカルピスになります。

昭和17年(1942年)から業務用として発売され、当時は一流レストランやホテル、菓子店でのみ使用されていて市場には出回らない「幻のバター」と言われていたそうです。

 

パンケーキとカルピスバターの画像

カルピスバターはカルピスの味はしません。

カルピスバターは牛乳のように真っ白で、舌ざわりが柔らかく滑らかです。味にはコクがありますが、くせがなくて本当に美味しいです。

普段食べているバターは固く、食べた後に胃にもたれる感じがしました。しかし、カルピスバターの後味はさっぱりしていて軽いので、食べた後に胃にもたれません。

クッキーをこのバターで焼くと、サクサクで口当たりが軽くてすごく美味しかったです。素材の味を引き立ててくれるバターだと思います。

抱っこクッキーのクッキー型

抱っこクッキーのクッキー型をいろいろ探してみました。

100円で購入できるものもあるので、クッキー型がない人は参考にしてみてください。

100均の抱っこクッキー型

100均の抱っこクッキー型

100均のダイソーにも動物のクッキー抜き型が売っています。

クマやウサギ、羊もありました。

手がなかったり、短かいクッキー型なので、手を後付でつけたり上手くナッツの角度を調整するといいと思います。

猫とクマの抱っこクッキー型

抱っこネコクッキー型の画像

私が今回購入したのは「スタンプで表情が作れるだっこねこクッキー型」です。

このクッキー型を選んだ理由は6つあります。

  1. 抱っこ専用のクッキー型
  2. 表情をスタンプ1つで作れる
  3. 耳を丸くするだけでクマにもなる
  4. 型を押し出すことができる
  5. 小猫のクッキー型もついている
  6. ナッツがなくても抱っこクッキーが作れる

見た目が可愛いのはもちろんなのですが、このクッキー型はとがった耳を丸くするだけでクマにもなります。

表情をスタンプで作れるのでチョコペンが必要ありませんし、表情を失敗することもありません。

クッキー生地が残り少なくなってきた時に、子猫のクッキー型で調整することができるので便利です。

 

抱っこねこと抱っこクマクッキーの作り方

抱っこクマクッキーのレシピ

それではネコとクマの抱っこクッキーの作り方を説明していきます。

まず、常温に戻したバター100gと砂糖80gをボールに入れてヘラで混ぜ合わせます。

バターが常温になるまで待てない場合は、電子レンジ(600w)で20秒ほどチンするとバターが柔らかくなります。

砂糖にダマがある場合は、袋の上から指でよくほぐして加えるようにしてください。

抱っこクマクッキーの作り方

バターと砂糖をなめらかになるまで混ぜたら、溶いた卵(1個)を3回に分けて混ぜます。

卵を一気に混ぜると分離しやすいので注意してください。

抱っこクマクッキーの混ぜ方

薄力粉240gを加えて混ぜます。

さっくりと練りすぎないように、ヘラで混ぜるのがポイントです。

抱っこクマクッキーのココア味

生地ができたら半分はラップで包み、残り半分に純ココア5gを加えて混ぜます。

少しビターで固めのクッキーになります。

抱っこクマクッキーの生地

プレーンとココアの生地ができました。

生地の厚さを薄くしておくと、早く冷えて伸ばしやすいです(写真は厚め)

ラップに包んで冷蔵庫に入れ、30分~1時間寝かせます。

抱っこクマクッキーの型抜き

生地が冷えたらラップを下に広げて上からもう一枚ラップをかけ、綿棒で5mmくらいの厚さに伸ばしていきます。

型抜きはとっても楽しいので、写真撮るのを完全に忘れてました…。

型抜きしてアーモンドをしっかりと抱っこさせ、天板にクッキングシートを敷いてくっつかないように並べていきます。

オーブンは170度に予熱し、15~20分焼きます。1回では焼ききれないので2回焼きました。

抱っこクマクッキー焼き上がり

焼き上がりはこんな感じです。(猫好きなので猫が多め)

生地が厚めだったりアーモンドをしっかりと抱っこさせないと、焼いた後で手が広がっている子もいました。でもそれも可愛いです。

抱っこネコクッキーと抱っこクマクッキー完成

焼き立ては少し柔らかめですが、冷めるとサクサクとしたクッキーになります。

しっかりと冷えてからタッパーで保存しましょう。

抱っこクッキーを食べた感想

抱っこネコクッキーと抱っこクマクッキー

抱っこネコクッキーと抱っこクマクッキーが完成しました!

焼き立てもサクサクですが、冷えるとポリポリとした食感で止まらない美味しさです。

甘さは控えめなので、甘いクッキーが好きな人は砂糖の量を調整してみてください。

プレーンの生地はバターの香りが強めで、ココアはビターで甘さ控えめに感じます。

友達や恋人への差し入れに作っても喜ばれそうです。

まとめ

抱っこネコクッキーと猫

クッキーとアーモンドは味や食感だけでなく、脂質や糖質の吸収を抑えてくれるので健康との相性もいいです。

見た目が可愛くて、食べていて幸せな気持ちになります。

抱っこクッキーはアーモンド以外にもドレンチェリーをハート型にしたり、マーブルチョコやくるみ、カシューナッツを抱っこさせるアレンジレシピもあります。

ケーキやアイスにトッピングとして乗せるのもおすすめです。

そのままナッツを食べるのに飽きたら、是非抱っこクッキーを作ってみてください。

▼今回使用した材料とクッキー型

 

 

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com

美容師に聞いた頭皮のかゆみと抜け毛を改善する方法とシャンプーランキング

頭皮のかゆみと抜け毛を改善する方法のイラスト

頭皮のかゆみと抜け毛に悩んでいる猫野きなこです。

私は頭皮がデリケートで吹き出物ができやすく、ブラッシングをするだけで出血したり痛みを感じます。冬はかゆみがひどくなり、最近は抜け毛も気になり始めました。

ある美容院に行った時に美容師の男性にそのことを相談したら、実体験を交えて丁寧にアドバイスをしてもらいました。

美容師の彼も同じ悩みを持っていて、独自に頭皮をケアするシャンプー方法を実践していると話してくれました。

彼が言うには、頭皮のかゆみと抜け毛を悪化させてしまうことを良かれと思って日常的に実践している人が多いそうです。

話を聞いてみると私も心当たりがあることばかりで、逆効果なことをしていたんだなと思いました。

今回は美容師の人に聞いた頭皮のかゆみと抜け毛を改善するシャンプー方法や悪化させる原因、おすすめのドライヤーやシャンプーを紹介します。

頭皮のかゆみと抜け毛を改善するシャンプー方法

頭皮のかゆみと抜け毛を改善するシャンプー方法の漫画

美容師の男性に頭皮の状態を見てもらったら「赤くなって乾燥している」と言われました。(ちなみに彼はTVアニメ「ユーリ!!! on ICE」のオタベックにちょっと似てます)

頭皮が荒れたり乾燥する原因はシャンプーやコンディショナーのすすぎ残しが原因の場合が多く、それがかゆみや抜け毛に繋がるそうです。

彼は頭皮ケアにすごく気を使っているということで、シャンプーする時に気をつける5つのポイントを教えてくれました。

1.最初にお湯で頭皮をしっかり洗う

シャンプーする前に髪を濡らす時間を聞かれたのですが、私は髪が濡れたらいいと思っていたので1分もかかっていませんでした。

しかし、最初にお湯で頭皮を洗うことが大切だそうです。

最低5分はしっかりとお湯で洗うように言われてビックリしました。

シャワーを上からかけるだけでは頭皮まで洗えていないので、後頭部からシャワーをかけたり、手でマッサージしながら洗いましょう。

2.シャンプーは泡立てて後頭部につける

「シャンプーは頭のどこにつけていますか」と聞かれて、頭頂部と答えると絶対ダメと言われました。

頭頂部につけたほうが下の髪まで泡が届きやすいと思っていましたが、後頭部につけるのが正解だそうです。

頭頂部は頭皮に直接シャンプーがついて刺激が強くなるので、必ず泡立てた状態で後頭部につけるようにアドバイスされました。

後頭部からシャンプーで洗って、全体を洗うのがおすすめだそうです。

3.指の腹でゆっくりマッサージするように洗う

シャンプー中はガシガシと洗ったりせずに、やさしく指の腹でマッサージするように洗うのがいいそうです。

実践してもらったのですが「そんなにやさしく!?」という位ゆっくりとした動きで円を描くようにマッサージしていました。

「でも美容院のシャンプーは頭皮をガシガシしますよね?」と聞くと「あれはたまにならいいんですけど毎日はやめてください」と言われました。

頭皮がかゆいからガシガシ洗うのが気持ちよかったのですが、それがかゆみの原因になっていました。

4.頭皮に残ったシャンプーをしっかり洗い流す

シャンプーの後は頭皮に残った泡をしっかりと洗い流すことが大切です。

最低10分はシャワーで洗い流すように言われました。

しかし、10分ってかなり長いんですよね。なのでシャワーを手で溜めて頭皮を洗い流す動作を全体に繰り返して5分位洗い流すようにしています。

すすぎをしっかりとすることによって、頭皮のかゆみがかなり改善されました。

5.コンディショナーは毛先にだけつける

コンディショナーは「頭皮につかないようにしてください」と言われました。

コンディショナーの成分は洗い流しにくく、頭皮に残りやすいため毛先と表面にだけつけたら充分だそうです。

頭皮につけることを推奨するコンディショナーもあるので、使用方法を確認してみましょう。

かゆみと抜け毛を悪化させる原因

頭皮のかゆみと抜け毛を悪化させる原因の漫画

かゆみと抜け毛を悪化させる朝シャンとカラーリングについても詳しく教えてもらいました。

朝にシャンプーしている人や、定期的にカラーリングしている人は頭皮のかゆみや抜け毛の原因になっているかもしれません。

朝シャン

私の夫は頭皮の脂と抜け毛が多く、夜のシャンプーに加えて朝シャンもしていました。

しかし、朝シャンは頭皮の脂を余計に洗い流すため乾燥しやすくなったり、抜け毛を悪化させる原因になるそうです。

もし夜にシャンプーをしたのに汗をかいて朝シャンをしたい場合は、お湯だけで洗うようにしましょう。

カラーリング

カラーリングは頭皮を痛めるため、頭皮が乾燥しやすくなったり抜け毛が増える原因になるそうです。

美容師の彼は若い頃はブリーチで赤や緑など色んなカラーに染めていたそうですが、頭皮にダメージが残って抜け毛が増えたので「もう絶対にカラーリングしないと決めている」と言っていました。

どうしても毛染めしたい場合は、多少高くても頭皮に優しいカラーリング剤を選ぶようにしましょう。

ドライヤーは髪と頭皮が潤う商品を使う

おすすめドライヤーの選び方の漫画

美容院で髪を乾かしてもらうと髪がツヤツヤになりますよね。

美容師の技術もありますが、美容院のドライヤーはかなり高いものを使っているそうです。

安いドライヤーは頭皮を乾燥させたり、髪を痛める原因になるのでなるべく高いものを買ったほうがいいとアドバイスされました。

おすすめは「髪が潤う効果が高いドライヤー」だそうです。

マイナスイオンが出るドライヤーは安いのから高いのまでピンキリなので、とにかく安い商品はやめた方がいいとのことでした。(※彼はピンキリと言っただけで、マイナスイオンが潤うとは言っていません。髪が潤う効果のあるドライヤーを勧めています)

美容院と同じ5万円のドライヤーは無理ですが、ちょっといいドライヤーに買い替えてみたら、乾かすだけで髪がふんわりして艶が出たので感動しました。

寝る前にオイルや美容液を髪の毛先に塗ると、寝ている間に顔について吹き出物になりやすかったのですが、今はドライヤーで乾かすだけで艶が出るので助かっています。

少し高い買い物でしたが、ドライヤーはいいものにしたほうがいいというのは身をもって実感しました。毎日使うものですし、ヘアケア剤が節約できたので結果的に買ってよかったです。

私が購入したのは以下のタイプの「パナソニックのナノケア」です。型落ちですが最新型でなくてもうるおい効果が高いのでおすすめです。

マイナスイオンから進化したナノイーが髪の中まで浸透して潤いを与えてくれます。

 

乾燥を防ぐために頭皮に化粧水を塗ると、かゆみ対策により効果があるそうです。

こちらは敏感肌の頭皮用保湿ローションなので安心して塗ることができます。ドライヤー前に塗るだけで頭皮のかゆみが改善されました。

 

頭皮の乾燥とかゆみが特に気になる人はイルメシオがおすすめです。

イルメシオは洗い流すタイプの頭皮専用美容ジェルです。シャンプー後に頭皮になじませて洗い流すので変なべたつきもありません。

頭皮のかゆみ対策

私は香りがミント系なので少し苦手に感じましたが、洗い流した後は香りが残りませんし、無添加で低刺激なのがよかったです。

これを使い始めてから頭皮のかさぶたやかゆみが減りましたし、髪にツヤとまとまりも出てきたので一石二鳥でした。

夫にも試してもらったら枕につく匂いが減ったので、頭皮の匂いや加齢臭が気になる人にもおすすめです。

イルメシオは90日間の返品保証もあるので気軽に試すことができますよ。

頭皮のかゆみと抜け毛におすすめのシャンプー

頭皮のかゆみと抜け毛におすすめのシャンプーを聞いたら、頭皮ケアや敏感肌用のものを使うように言われました。

いくつか使ってみたのですが、個人的に頭皮のかゆみが改善したシャンプーベスト3を紹介します。

4位:h&s (エイチアンドエス)

 

h&sは今まで使ったシャンプーに比べると頭皮のかゆみが少し改善されました。頭皮に潤いが残る感じがします。

ただ、やっぱりかゆみが何となく気になるのと、髪を乾かした後にぺったりしてボリュームが出ないのがイマイチかなと思います。

髪が広がらないほうがいい人にはおすすめです。

3位:キュレル

 

敏感肌用のキュレルは泡立ちもよく、洗い上がりもさっぱりします。

頭皮のかゆみが気にならなくなりましたし、髪に適度なボリュームが出ます。

ただ、シャンプーとコンディショナーだけでは少し潤いが足りない気がするので、髪をセットする時にウォーター系のヘアケア剤を使っています。

私は美容院で売っているアロマエッセンスウォーターを使っていますが、香りがすごく良くて髪もまとまるのでおすすめです。

2位:コラージュフルフル

 

Amazonの口コミ評価が高かったので購入してみたコラージュフルフルは値段が高いだけあってよかったです。

頭皮のかゆみに効果を感じたので私には合っていました。 デメリットは値段が高いことですね。

1位:グレースシードステラ【GRACE SEED STELLA 】スパークリングシャンプー

グレースシードステラスパークリングシャンプー

秋から冬にかけてどうしても頭皮がかゆくなりやすかったのですが、グレースシードステラ【GRACE SEED STELLA 】のスパークリングシャンプーを使うようになってから気にならなくなりました。

今まではかゆみが強くなる冬にだけコラージュフルフルを使っていましたが、使い心地と費用と効果を比較した結果、グレースシードステラに変えました。

グレースシードステラスパークリングシャンプーは100種類のボタニカル成分を配合した美容師がすすめるシャンプー1位になった炭酸シャンプーです。

1日で痒みが劇的に治ることはありませんが、3日、1週間と続けていくうちに「あれ?頭皮が全然かゆくない」と気付きました。

シャンプーの泡はムースのようにきめ細かいので忙しくて泡立てる時間がなくてもサッと気持ちのいい泡で洗うことができます。洗い流した後はコンディショナーをした後のようにしっとりしますし、産後の抜け毛もすごく減りました。

香りはグリーンフローラルですが、洗い流した後はほぼ無香料なので強い香りが苦手な人にもおすすめです。

今まではコラージュフルフルのシャンプーとリンスをセットで使用していたので費用的にかなり負担だったのですが、グレースシードステラならシャンプーだけで同じくらいしっとりするのでリーズナブルですし、時短になります。

それでも普通のシャンプーに比べると高価ですが、高いだけの価値はあると思います。

【グレースシードステラスパークリングシャンプー公式サイト】 GRACE SEED STELLA スパークリングシャンプー

まとめ

パナソニックナノケアドライヤーの画像

頭皮がかゆいと集中力が落ちたりイライラすることが多かったのですが、シャンプー方法やヘアケア用品を変えるだけでかなり改善しました。

高いシャンプーや育毛剤を買ってもかゆみと抜け毛が改善しないという人は、シャンプーの洗い方やすすぎ残しが原因かもしれません。

頭皮を洗う、しっかり流すということを意識して実践してみてください。私はこれだけでも抜け毛がかなり減りました。

美容院に行くとどうでもいいプライベートについて話しかけられることが多いので、自分から髪の悩みを相談すると有益なアドバイスをたくさんもらえるのでおすすめです。

いろいろ紹介しましたが、何か1つでも参考になれば嬉しいです。

 

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com

【寄稿】ヌートンで腐女子の承認欲求について書きました

腐女子の承認欲求

ヌートンでまた腐女子の話を書かせて頂きました。

前回の記事は腐女子にしかわからない話でしたが、今回は腐女子以外の方にもわかってもらえる内容だと思います。

記事の内容

腐女子のイラスト

記事の内容は「承認欲求の強い腐女子がイラストに反応をもらう方法」というタイトルの通りです。

せっかく描いたならたくさんの人に見てもらいたいけど反応がなくてさみしい…。

そんな人向けに反応がもらえるイラストともらえないイラストの違いや、反応をもらいやすいポイントを紹介しています。

ブログにも応用できると思うので興味のある方は是非試してみてください。

▼寄稿した記事はこちらです。

nuwton.com

おまけ

ヴィクトル・ニキフォロフのイラスト

言わないと誰も気づかないと思うので自分から言いますけど、ヌートンの漫画に出てくるこのイラストはTVアニメ「ユーリ!!! on ICE」のヴィクトル・ニキフォロフです。

下手でごめんなさい…久しぶりに描いたら上手く描けませんでした…落書きです…。

ところでユーリ!!! on ICE新作劇場版製作決定おめでとうございます!

完全新作映画化が観れるのはいつですか…!まだ発表されてないですよね?楽しみだな~!

今回の記事は「私もイラスト練習しなきゃなぁ…」と思いながら描きました…。

▼今回寄稿した記事 

nuwton.com

▼前回寄稿した記事 

www.kinakoneko.com 

▼ユーリって何?って人はこちらの記事をご覧ください(腐女子向けですけど)

www.kinakoneko.com

ポッカレモンで作る赤しそジュースのレシピと効果

しそジュースの画像

妊娠中の方が飲んでいて気になっていた「赤しそジュース」。

どんな味なのか飲んでみようと思ったのですが、市販品は値段が少しお高めです。

フォロワーさんに「作り方は簡単」と教えていただいたので、初めてのしそジュース作りにチャレンジしてみました。

ポッカレモンを使って作る赤しそジュースは紫蘇の香りとスッキリした甘さでとても美味しかったです!

赤しそジュースの効果効能と作り方のレシピをまとめました。

妊娠中にもおすすめ!しそジュースの効果効能

紫蘇には13の効果効能があります。

  1. ビタミンB1の血行促進による疲労回復
  2. 香り成分ペリルアルデヒドで食欲増進
  3. ペリルアルデヒドの抗菌作用で食中毒を予防
  4. ロズマリン酸が血糖値の上昇を抑える(赤しそに多い)
  5. リモネンで脂肪燃焼とストレスを緩和
  6. 食物繊維で便秘解消
  7. カリウムでむくみを改善
  8. β-カロテンの抗酸化作用でアンチエイジング(青しそに多い)
  9. ビタミンCで美白効果
  10. ルテオリンの肝臓解毒作用で肝斑やシミを予防
  11. カルシウムで骨粗しょう症予防
  12. 鉄分による貧血予防
  13. α-リノレン酸で花粉症やアレルギー症状を緩和

妊娠中はむくみやすく、カルシウムや鉄分も不足しがちなので、しそジュースはおすすめです。

夏バテ気味の人や、血糖値が気になる人にもピッタリだと思います。

紫蘇の香り成分のリモネンには幸せホルモンと言われるセロトニンを分泌させる効果があるので、気分が落ち込みがちな人も是非試してみてください。

赤しそジュースの材料

しそジュースの材料の画像

しそジュースの材料は5つです。

  1. 赤しそ…300g
  2. 水…700ml
  3. はちみつ…250g
  4. 砂糖…250g
  5. ポッカレモン…70g

紫蘇は写真の赤しそを1袋たっぷりと使いました。直売所で300g250円でした。

鍋は吹きこぼれやすいので大きめのものを用意したほうがいいです。もし、大きい鍋がなければフライパンで作ると吹きこぼれにくいですよ。

ポッカレモンは写真の小さいサイズをまるごと1本使いました。

すっきりとした甘さですが、甘さが苦手という人は砂糖なしのはちみつだけで作ってもいいと思います。

しそジュースに使う保存瓶と消毒方法

しそジュースに使った保存瓶と煮沸消毒の方法を紹介します。

保存瓶は100均のセリアで購入

しそジュース100均の保存瓶

保存瓶は100均のセリアで購入しました。

色んな種類があるので、煮沸消毒可能なものを選んで下さい。プラスチックの蓋は変形しやすいので耐熱温度に注意しましょう。

私は写真左下の450mlの保存瓶を2個購入しました。

レシピ通り作れば900mlくらいになるので、作ったしそジュースを全部入れることができます。

瓶からすくう時に使う小さいレードル(カンロ杓子)も購入することをおすすめします。

私は見つけることができなかったので、ステンレス製の大さじスプーンの柄を90度に曲げて使っています。

保存瓶を煮沸消毒する方法

保存瓶を煮沸消毒する方法

保存瓶をまるごと2つ入れることができる鍋がなかったので、フライパンで煮沸消毒しました。

手順は以下の通りです。

  1. 鍋またはフライパンに水を入れて強火で加熱
  2. 沸騰してから5分以上加熱する
  3. トングや耐熱手袋で取り出す(やけど注意)
  4. 清潔なふきんの上に逆さまにして乾燥させる

今回はフライパンに瓶が入りきらなかったので、菜箸で回転させながら煮沸消毒しました。

赤しそジュースの作り方

紫蘇を水で洗う

まず紫蘇を水で洗います。

細かい砂がついていたりするので、ざるを使ってジャブジャブと洗いましょう。

しそジュースの作り方

水700mlを強火で沸騰させて、紫蘇を入れていきます。

最初に半分入れてかさが減ったら残りを入れて下さい。赤い紫蘇が熱で緑色に変化します。

弱火にして15分~20分煮ます。

しそジュースレシピ

ザルにあけて紫蘇をヘラなどでしっかりとしぼります。

しそジュースポッカレモンレシピ

ポッカレモン70g(1本分)とはちみつ250g、砂糖250gを入れます。

紫蘇ジュースの作り方

強火で沸騰したら弱火にして、アクを取りながら5分~10分煮ます。

しそジュース保存瓶

冷めたら保存瓶に入れて冷蔵庫で保存します。

きれいな紫色の赤しそジュースの完成です。

スポンサーリンク

 

しそジュースの飲み方と感想

しそジュースの飲み方

完成した紫蘇ジュースの割り方は好みもありますが、私は以下の割合で割っています。

  • 赤しそジュース…大さじ2(30ml)
  • 水または炭酸水…150ml

しそジュースの色はとてもキレイな赤色で、香りがとってもいいです。

氷をたっぷり入れて飲むと、口の中がスッキリして美味しいですよ。

しそジュースのアレンジレシピ

しそジュースのアイスキャンディー

しそジュースのアレンジレシピを紹介します。

  • アイスキャンディーにする
  • かき氷にかける
  • ゼリーを作る
  • ヨーグルトにかける
  • ミルクで割る

少し濃い目のしそジュースを凍らせてアイスキャンディーを作ったり、かき氷にかけて楽しむのもおすすめです。

ゼリーにしたり、ヨーグルトにかけたり、ミルク割りにしても美味しいです。

残った紫蘇で作る「ゆかりふりかけ」レシピ

手作りゆかりふりかけレシピ

煮出して残った紫蘇はレンジで乾燥させてゆかりふりかけにしました。

作り方は以下の通りです。

  1. 残った紫蘇をしっかり絞る
  2. 袋に入れて塩大さじ1.5を混ぜる
  3. 大きめの皿に紫蘇を薄く広げる
  4. 電子レンジ600wで5分チンする
  5. まんべんなく混ぜて薄く広げ直す
  6. 3~4回繰り返すと乾いてくる
  7. 焦げないように500wで2~3分チンする
  8. 完全に乾いたらブレンダーで混ぜて完成

生ゴミが出ないですし、香りがいいので残った紫蘇で作ってみてください。

まとめ

紫蘇ジュース効果

赤しそジュースを作ってから毎日1杯飲んでいます。

実感した健康効果は、便秘と肌荒れが少し改善しました。

香りがよくて美味しいですし、見た目もキレイなので飲んでいてリラックスできます。

炭酸水で割るとさっぱりして美味しいです。

ただ砂糖とはちみつが入っているので、飲みすぎによるカロリーオーバーには注意しましょう。

赤紫蘇の旬は初夏の6月~7月なので、これからは毎年作りたいと思いました。

スーパーで赤しそを見つけたら是非作ってみてください。

 

 

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com

簡単!チーズ香るカルボナーラ風卵かけご飯のレシピ

簡単カルボナーラ卵かけご飯の作り方;

普通の卵かけご飯に飽きたので、カルボナーラ風の卵かけごはんレシピを作りました。

ありあわせの材料ですが、簡単で美味しかったです(о´∀`о)

スライスチーズとニンニクとオリーブオイルの香りが食欲をそそります。

どんぶりで混ぜて完成させるので、料理が苦手な人や男性も是非作ってみてください!

それでは材料を紹介します。

カルボナーラ卵かけご飯の材料とカロリー

カルボナーラ卵かけご飯の材料は以下の8つです。

材料 分量 カロリー
ごはん 180g 302kcal
生卵 1個(60g・Mサイズ) 77kcal
ベーコン 30g 92kcal
スライスチーズ 1枚(20g) 68kcal
にんにく 1かけ(10g) 17kcal
オリーブオイル 小さじ1(4g) 37kcal
醤油 小さじ1(6g) 4kcal
黒こしょう 適量 1kcal
合計 300g 598kcal

合計カロリーは598kcalなのでかなり満足感があります。

スライスチーズはとろけるタイプの方が味がまんべんなく混ざるのでおすすめです。黒こしょうは粗挽きタイプの方が香りが強くて美味しいです。

普通のカルボナーラ1皿のカロリーは656kcalなので、カロリーと脂質を少し抑えることができます。

小麦粉を食べない「グルテンフリーダイエット」をしている人にもおすすめです。

もっとカロリーを抑えたい人はごはんとオリーブオイルの量を調整したり、チーズを低脂肪なものに変えてみてください。

それでは作り方を紹介します。

カルボナーラ卵かけご飯の作り方

カルボナーラ卵かけご飯の材料

ニンニクは1片を薄くスライスします。

ベーコンは短冊切りにしましょう。

カルボナーラ卵かけご飯のレンジ作り方

洗い物を増やしたくない場合は電子レンジで調理します。

スライスしたニンニクとオリーブオイル、ベーコンを器に入れて軽くラップをして500Wで50秒~1分間チンします。

カルボナーラ卵かけご飯のフライパン作り方

今回は香ばしい焼き目を付けたかったので、フライパンで焼いてみました。

フライパンで焼いたほうがニンニクがカリカリとした食感になるので美味しいです。

カルボナーラ卵かけご飯チーズ

ベーコンとにんにくがきつね色になったら、ごはんをどんぶりによそってスライスチーズを上に乗せます。

ごはんの熱でチーズを溶かすので、冷めないうちに乗せて下さい。

カルボナーラ卵かけご飯の盛り付け

焼いたベーコンを円を描くように盛り付けていきます。

結局混ぜてしまうので、急いでいる場合はそのまま残りの材料を盛り付けて大丈夫です。

カルボナーラ卵かけご飯の作り方

真ん中に生卵を割り入れます。

黄身が真ん中になるようにすると見た目がきれいです。

カルボナーラ卵かけご飯の完成

フライパンに残ったオリーブオイルとニンニクを上からかけて、醤油とブラックペッパー(黒こしょう)を振ったら完成です!

醤油の量はごはんの量に合わせてお好みで調整してください。

出来上がりはとってもいい香りがします。

カルボナーラ卵かけご飯を食べた感想

カルボナーラ卵かけご飯の食べ方

カルボナーラ卵かけご飯はどんぶりで混ぜて完成させるので、熱々のうちに一気に混ぜてしまいましょう!

せっかく綺麗に盛り付けたけど…スプーンでまんべんなく崩していきます。

簡単カルボナーラ卵かけご飯の食べ方;

チーズと卵が馴染むまで、しっかり混ぜます。

美味しいカルボナーラ卵かけご飯レシピ

混ざったところで熱々を食べてみました!

ベーコンとニンニクがすごく香ばしくて美味しいです!

オリーブオイルはそれほどしつこく感じません。

チーズとブラックペッパーの香りがするのでカルボナーラ味ですが、醤油が意外と合っています!

器によって和風でも洋風でもいけそうです。

一気に食べきってしまう美味しさでした(о´∀`о)

まとめ

カルボナーラ卵かけご飯の試食

カルボナーラ卵かけごはんは、普通の卵かけごはんをちょっと豪華に見せることができるので、手抜きごはんにぴったりです。

卵は完全食といわれるほどビタミンとミネラルのバランスがいい食品なので、1日1個は食べたいですね。

ベーコンはビタミンB1を含んでいるので、疲労を感じやすい人におすすめです。

にんにくは匂いが気になるかもしれませんが、ビタミンB1の吸収を高めてくれるのでベーコンとの相性はとてもいいですよ。 

カルボナーラ卵かけごはんは大人から子供まで好きな味だと思うので、是非作ってみてください( ´∀`) 

 ▼おすすめのチーズレシピもどうぞ

www.kinakoneko.com

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com

トップ営業に聞いた「相手の心を一瞬で開く」会話テクニック

相手の心を開く方法のイラスト

営業の仕事は初対面の相手の心をいかに早く開くかが勝負だと思う。

私は営業職を合計8年ほど経験したが、最初の頃は人見知りでコミュニケーション能力もなかったので何を話したらいいかわからなかった。

会話のテクニックや営業方法については成績トップの人にやり方を聞いたり、本を読んだり、見よう見まねで自分のものにしてきた。

これらの会話テクニックは営業だけではなく、恋人や友達作り、上司との会話などにも応用できると思う。

今回は私の中でかなり印象に残った会話テクニックを教えてくれたトップ営業の男性の例とその応用方法を紹介してみる。

相手の心を一瞬で開く魔法の言葉

相手の心を開く方法の漫画

営業時代にアパートやマンション建築の営業の人達と飲みに行く機会があった。

そこで契約を取りまくっているというトップ営業の加藤さんに「相手の心を一瞬で開く魔法の言葉」があると教えてもらった。

彼らは自社のアパートやマンションを建ててもらうために、土地を持て余している人を対象に営業をかける。

資産運用などに疎くて土地を持っていてお金を地道に貯めている優良見込客は、田舎では農業を営んでいるお年寄りが多い。

そういう人達に彼らは飛び込み営業をかけるのだが、いきなり見ず知らずのスーツを着た人が「アパート経営に興味ありませんか?」と聞いてきても「ありません」で終わってしまうだろう。

そこで彼は農家のお年寄りが喜ぶ「ある一言」を言うことにしたのだ。

相手が努力している「こだわり」を見抜いて褒める

営業の会話術漫画

トップ営業の加藤さんが言う魔法の言葉とは「玉ねぎを褒めること」だった。

意外過ぎる解答にそこにいた全員が爆笑してしまったのだが、彼の顔は真剣だった。

加藤さんの経験によると、農家の物干し竿には自家製の玉ねぎが干してあることが多かったらしい。そのことに気付き、何気なく玉ねぎを褒めてみたら相手のお婆さんが一瞬で心を開いてくれたそうだ。

農家の人にとって、毎日手間と愛情をかけた野菜や果物を褒めてもらうことは純粋に嬉しかったのだろう。

しかし、相手を褒めれば何でも喜ぶと考えるのは間違いだ。

もし彼がお婆さんの肌や服のセンス、スタイルを褒めても嘘くさいと思われる可能性が高いし、ただのお世辞に受け取られる場合もある。

大切なのは相手が努力している事、つまり「こだわり」を見抜いて褒めることなのだ。

相手を褒めるポイント

この話を聞いてから、私は相手のこだわりを見つける努力をするようになった。

こだわりはポイントを外すと逆に不信感を持たれてしまうので、慎重に見極める必要がある。

営業をしていて相手に喜ばれやすいと感じた褒めるポイントをまとめてみた。

見た目を褒めるポイント

カメラ手帳眼鏡画像

男性が褒められて喜ぶこだわりは一例にはなるが、以下のような内容がおすすめだ。

  • 眼鏡
  • ネクタイ
  • 洋服や靴
  • 電子機器(パソコン・カメラなど)
  • 鞄や手帳

女性を褒める場合は以下のような内容だ。

  • 凝ったネイル
  • アイメイク
  • 洋服や靴
  • おしゃれな小物
  • アクセサリー
  • 肌の綺麗さ

こだわりはその人が時間をかけていたり、綺麗に手入れしていたり、比較して選んだものだったりする。

こだわりかどうかを見極めるためには「使いやすいですか?」とか「この色やデザイン好きなんですか?」と聞いた時の相手の反応で判断する。

褒め方は「いいですね」だけではなく具体的に「センスがいい」とか「色や形がおしゃれ」「似合っている」など内容に合わせた言葉をそえるのがおすすめだ。

生まれつきで努力では変えられない部分は相手も反応に困る場合があるため、私はあまり褒める対象にはしなかった。

肌の綺麗さは若い人よりも年齢を重ねた人のほうが努力をしているため喜ばれやすい。

知識を褒めるポイント

グルメ肉画像

見た目にこだわりがなさそうな人の場合は、趣味や好きなもの、その人の得意分野の知識を聞くようにしている。

例えば以下のような内容だ。

  • 美味しい店
  • おすすめの映画
  • 便利なアイテム
  • 好きな曲
  • シャンプーや洗剤

好きなことやこだわっている事について聞かれると、自分から話したくなる人が多い。

褒め方は「そうですか」だけではなく「知りませんでした!」「行ってみます!」「探してみます!」などこちらも同じくらいのテンションで興味を持つことが大切だ。

しかしもっと大切なのは褒めた後、いかに会話を続けて自分の印象をよくするかということだ。

次に褒めた後の会話を続ける応用方法を紹介する。

スポンサーリンク

 

褒めた後に会話を続ける応用方法

会話を続ける方法

努力しているこだわりでも、褒め方によっては相手が謙遜して会話が弾まないこともある。

よく美人な女性に「綺麗ですね。何かしてますか?」と聞いても「何にもしてない」という返事が返ってくることが多い。

しかし、「毛穴で悩んでるんですけどオススメの化粧品ありますか?◯◯さん肌が綺麗なので是非教えてください」という聞き方なら、おすすめの化粧品やエステなどを紹介してもらえたりする。

こだわりを褒めて「どこで買えますか?」などと具体的に聞いてみると「自分のこだわりに興味があるのか」と相手は思って親身に答えてもらえることが多い。 

自分がこだわっていることについては会話をしやすいため、こちらが「あなたのこだわりをもっと詳しく知りたい」という姿勢で会話をすれば相手も心を開きやすいのだと思う。

聞いた内容はあえてメモを目の前で取ってみせると「真剣に自分の話を聞いている」と感じてもらえるので印象に残りやすい。

まとめ

相手の心を一瞬で開く会話テクニックの重要ポイントは、まとめると以下の3点だ。

  1. 相手をよく観察してこだわりを褒める
  2. こだわりについて詳しく教えてもらう
  3. 自分も真剣に興味を持つ

相手が努力しているこだわりを一瞬で見抜いて褒めるというのは最初から上手くはできないかもしれない。

私もポイントを外してしまうことはよくあったが、失敗を繰り返すうちに少しずつ相手の声のトーンや目線などからわかるようになってきた。

万人に通用するというわけではないが、ふだん褒められることが少ない人ほどこの会話テクニックは喜ばれる。

「相手の努力やこだわりを見抜いて褒め、真剣に教えてもらう」という会話術は、相手が喜んで心を開いてくれて自分の知識も増えるWin-Winの関係になれる方法だ。

営業職の人だけでなく、仲良くなりたい人に是非試してみて欲しい。

▼会話が苦手な人におすすめの本

 

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com

国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方

読書感想文の書き方イラスト

夏休みの読書感想文は面倒くさいし、文章を書くことは苦手だった。

私が中学生だった時、学校が指定した課題図書の本で読書感想文を書く宿題があった。

これまでは最後のあらすじを読みつつ適当に感想文を書いていたが、ある本を読み終わった時にとても腹が立った。

初めて「この本を読んだ感想を自分の意見を交えて書きたい」と思えた作品だった。

原稿用紙に自分の意見を夢中で書きなぐったら少しスッキリした。

その読書感想文を国語の先生に提出した数日後、なぜか職員室に呼び出されてしまった。

そこで私は先生に「共感される読書感想文の書き方」を教わることになる。

当時のことを思い出しながら先生に言われたことや当時読んだ本についてまとめてみた。

読書感想文に選んだ本は「沈黙」

私が読書感想文に選んだのは、第2回谷崎潤一郎賞を受賞した遠藤周作の「沈黙」という本だった。

この本の内容は江戸時代初期の長崎が舞台で、隠れキリシタンに対して幕府が行った踏み絵や拷問、処刑などの残酷な弾圧を描いた創作の歴史小説だ。

2017年1月に「構想28年」というキャッチフレーズで映画化されている。


映画『沈黙-サイレンス-』本予告

私は読み始めてすぐにこの本を選んだことを後悔してしまった。

沈黙し続けている神という存在のために苦しみながら命を落としていく人々の気持ちが私には全く理解できなかったのだ。

自分が幸せになりたくて救われたくて信じているのに、幕府の弾圧で命を落としてしまっては本末転倒ではないか。

教えを伝える人、信じる人、弾圧する人。全てが悪いループになっているのに誰もやめようとしない。

言葉は悪いが、当時の私には登場人物全員が馬鹿に見えた。

そして一番悪いのは何もせずに「沈黙」している存在なのではないかと腹がたったのだ。

自分の意見だけを書いては共感されない

読書感想文の書き方漫画

国語の先生に呼び出された私は「言いたいことを書きすぎて怒られるのではないか」とビクビクしながら職員室に行った。

すると先生は私の読書感想文を「すごくいい事が書いてある」と褒めてくれた。

しかし、「極端に意見が偏りすぎていて共感と説得力が弱い」ということも指摘された。

先生が読書感想文を書く上で重要だと教えてくれた3つのポイントをまとめてみた。

  1. 偏りすぎた意見は共感と説得力が弱くなる
  2. なぜそう思ったかを体験を交えて書く
  3. 相手の意見も尊重しつつ自分の意見をしっかり述べる

私ができていたのは自分の意見をしっかり述べることだけで、他は全くできていなかった。

先生は「書き直した内容がよければコンクールに応募しようと思っている」と私に言ってくれた。

ずっと苦手だった読書感想文で、先生が学年の代表でコンクールに応募したいと言ってくれてたのは素直に嬉しかった。

私は先生に言われた3つのことを意識して、読書感想文を書き直してみることにした。

①共感と説得力をアップする方法

きのこの山とたけのこの里のイラスト

共感と説得力は同じ意見の人だけではなく、反対意見の人からも得られなくてはいけない。

例えば「きのこの山」と「たけのこの里」というお菓子があるが、よくどちらが美味しいという意見でたびたび対立が起こる。

私が書いた読書感想文は「きのこの山」を食べたことがないのに「たけのこの里」が一番美味しいと言っているようなものだった。

反対意見の人からしたら「知りもしないで一方的な意見を書くなんて読む価値もない」と判断されてしまうだろう。

共感を得るには「きのこの山」も食べていい所を探さなくてはいけない。

次に、自分の意見に説得力を持たせるためには「きのこの山」が誕生した歴史から調べたり、材料の配分や作り方を検証し、食べた比較やアンケート調査もした上で結果的に「たけのこの里」が美味しいという結論なら反対意見の人も「どれ言い分を聞いてやろう」という気持ちにはなるのではないだろうか。

「きのこの山」を好きな人ですら気づかない良さを探し出し、対象を深く調べることによって共感と説得力はアップすると思う。

②なぜそう思ったかを体験を交えて書く

太陽と雲の画像

私が子供の頃は神様という存在をテレビアニメを見て信じていた。

神様は困った人を助けてくれるし、いい人が亡くなってしまったら生き返らせてくれると思っていた。

しかし、実際はそうではなかったので信じることをやめた。

そう思うようになったのは、私が3歳の時に次男の兄が交通事故で亡くなったのがきっかけだ。

私は毎日かみさまに「お兄ちゃんを生き返らせて」とお願いしたが、生き返ることはなかった。

子供の頃の都合のいい願いだが、当時の私は真剣だったので毎日毎日空に向かって話しかけた。しかし、神様には無視され続けた。

そのうちお願いするのも馬鹿馬鹿しくなって、弟が産まれたことを機に神様という存在を信じることをやめた。

そういう体験があったので、神様に期待したり沈黙に絶望する人々の気持ちが少しわかったのだ。

読書感想文に限らず、文章は体験を交えて書くことによって、なぜそう思ったのかという経緯がわかりやすくなると思う。

③相手の意見を尊重しつつ自分の意見を述べる

天秤イラスト

相手の意見を尊重しなければ共感と説得力は得られない。

自分が主張する意見と同じくらい反対意見も掘り下げて考えなければ浅い文章になってしまう。

相手の意見を尊重するために、私は登場人物全員の気持ちを理解しようと本を何度も読み返した。

その結果、信じる人の心の中には神様は確かに存在するのだと理解した。

弾圧でどんな理不尽な目にあっても、自分の意志を貫いた人はきっと幸せだったのだ。

次に自分の意見を述べるということ、それは反対意見の批判も受けるということだ。

たまにキュレーションサイトなどで「比較した結果、どちらがいいかは本人次第」というどちらともない意見でまとめている場合がある。

無難な締め方かもしれないが、読書感想文では最悪な締め方だと個人的に思っている。

人は自分が興味があることについて、書いている人の意見が知りたくて文章を読んでいるのだ。

読書感想文では、いろんな考え方を比較した上で自分の意見をはっきりと述べるのが大切だと思う。

まとめ

当時、書き直した読書感想文は先生にとても褒められ、コンクールで最優秀賞をもらった。

書いた内容は昔過ぎてほとんど覚えていないが、この事を機に文章を書くのが好きになったので国語の先生には感謝している。

当時のことを思い出して書いてみたが、まだまだ先生の教え通りに自分は文章を書けていないなと反省した。

たまに一方に偏りすぎた意見のブログを読むことがあるが、途中で離脱してあまり読まれないか炎上するかのどちらかが多い気がする。

文章は「反対意見の人を含めて最後まで読ませる」ことが大切だと思う。

そのためにはある程度の「共感」がなければ「最後まで読む価値がない」と判断される可能性が高い。

最後まで読んだ人に色んな意見を感じてもらえたら、自分の意見を述べる読書感想文として成功しているのではないだろうか。 

 

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com www.kinakoneko.com

すごい!初ボーナス(賞与)の金額に感動した話

初ボーナスの金額イラスト

初めてもらったボーナス(賞与)の金額っていくらでしたか?

私は就職活動をしないまま大学を卒業し、3年ほどフリーター生活を続けた後に運良く営業の仕事に就職できました。

中途入社だったので、初めてもらったボーナスは夏ではなく冬のボーナスです。

ボーナスの平均相場金額なんて知らなかったのですが、初ボーナスの明細を見た時にとても感動したのを覚えています。

歩合制と聞いていたボーナスの金額

歩合制のボーナス金額の漫画

ボーナス金額は入社時に「営業職なので歩合制」とは聞いていました。

私は運良く契約が取れていたので、副社長に「猫野さんは一番ボーナスが多い方なのよ」と言われました。

期待に胸を膨らませて支店に戻り、賞与明細を開いたら3万円でした。

この会社はいわゆるブラック企業だったので、ボーナス金額は今考えたらとても少なかったです。

しかし、当時の私は時間給しかもらえないフリーター上がりだったので、「何にもしていないのに3万円も貰ってしまった!」と浮かれていました。

同じ支店の同僚も明細を開いて見ていたのですが、皆口々に「ありえへん…ありえへん…」と呟き出しました。

どうしたのか尋ねてみると同僚のカワイさんが明細を無言で見せてくれました。

その明細には「賞与 500円」とだけ書いてありました。

私は彼にどうフォローしようかしばらく考えた後、「私が小学5年生の時のお小遣いと同じですね」と声をかけたら無言でアイアンクローされました…ひどいです。

他の同僚とも賞与の見せあいをしましたが、「700円」「20,000円」という金額でした。

その後カワイさんとボーナスが700円だった人は会社をすぐに退職していきました。

大手企業のボーナス金額と比較

大手企業のボーナス金額比較漫画

私の弟はいわゆる大手企業に就職しました。

正月休みに実家に集まるので、その時弟に「冬のボーナスいくらやった?私3万円やったよ」と話しかけてみました。

すると弟は「100万円」と表情一つ変えずに答えたのです。

私とは桁がいくらか違うので一瞬理解できず、「え?」ともう一度聞き返すと同じ答えが帰ってきました。

「まだ入社1年目なのに大手企業ってすごい…!」という感想と同時に、嬉しかった自分の初ボーナスがとてもみすぼらしい金額に感じて仕事を辞めたくなったことを覚えています。

弟は面接の質問で「不要な新聞紙とペットボトルがあったら何に使いますか」と聞かれ、「新聞紙は猫にあげてペットボトルはロケットにして遊びます」と小学3年生のような答えを返したやつなのに100万円も貰えるのか…と世の中の理不尽さを感じました。

しかし、弟は学生時代に資格を頑張っていくつも取得して面接まで漕ぎ着けたので、面接内容はともかく努力が実った結果なのだと思います。

まとめ

その後、資格を取りつつ転職を4回した結果、ボーナスの金額は最高で70万円くらいになりました。

未だに弟のボーナス金額を超えたことがありません。とても悔しいです。

現在は退職してしまいましたが、私が最終的に採用された大手企業は営業職で、月給の金額が歩合で2倍以上になることもあり、毎月ボーナスが貰えるような感覚でした。

転職する際の注意点ですが、求人誌やハローワークに毎回掲載されている企業は社員の入れ替わりが激しく、福利厚生の待遇も悪かったです。

しかし、外資系や大手企業に強い転職サイトの「非公開求人を利用した転職」は経験が増えるほど給料やボーナスの金額が右肩上がりになりました。

よい転職先を見つけたいなら、できるだけ多くの転職サイトに登録しておいたほうが情報を早く掴むことができます。

面接に手当たり次第エントリーするよりも情報収集の窓口を広げたり、マッチングサービスで自分に合った就職先を見つけたほうが転職の近道だったりします。

私も転職する前は5~6社くらい登録していました。在職中でも問題なく利用できるので、いつでも就職活動ができるように募集情報をチェックしておくことをおすすめします。

 【転職決定人数No1!35万人の実績】

ワークサポート公式サイト

【優良企業求人が充実!最短1週間で入社も可能】

就職支援サービスDYM就職公式サイト

【大手企業の非公開求人が充実!建築不動産業界に特化】

廣済堂キャリアサーチ公式サイト

【大手IT企業に強い!Webエンジニアのための転職サイト】

レバテックキャリア公式サイト

【社会経験がない人でもOK!未経験業種の就職に強い】

ハタラクティブ公式サイト

ボーナスは最初の3万円という金額を忘れずにいたので、正直どんな金額でも嬉しかったです。

募集条件は最初の会社も大手の会社も歩合制でしたが、「就職する企業によってボーナスの金額はだいぶ違うんだな」と感じました。

「ボーナスは基本給2ヶ月分」と書いてあっても、月収に色んな手当を含んでいる場合があります。

例えば月給20万円だから2ヶ月分の40万円だと思っていたら、実際は営業手当が5万円含まれているから基本給15万円で30万円という感じです。

ボーナスの支給条件やボーナス対象になる月給金額などは、就職前によく確認する必要があるなと感じた出来事でした。

www.kinakoneko.com

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com

父親のDVを子供と母親が3日でやめさせた方法

父親DVイラスト

父親は子供の私が口答えをすると、頭を拳で殴る拳骨(げんこつ)をしてきた。

昔は教育やしつけを名義に親や教師に体罰で殴られるということが普通にあった。

しかし、今ではDV(ドメスティック・バイオレンス)という暴力行為に当たるだろう。

父の暴力は私が小学校高学年になるまで続いたが、ある日をきっかけにパッタリとなくなった。

子供の私と母親が父親のDVを3日でやめさせた方法を漫画とともにまとめてみる。

1日目:母親が父親に注意した言葉

父親DV漫画

ある日の夜、私が口答えをすると父はいつものように私の頭を拳で殴った。

多少は手加減していたかもしれないが、子供の小さな頭に父の拳はすごい衝撃で、殴られたあとはジンジンとした痛みで勝手に涙が出た。

父が拳を振り上げると私の体は恐怖で動かなくなってしまい、目をギュッとつぶったまま大人しく殴られていた。

私は自分が間違ったことを言ったなんて微塵も思っていなかったので、暴力で黙らせようとする父は最低な人間だと思っていたし、そんな人間の言うことをハイハイと素直に聞く気はなかった。

いつも母は父の行動を黙って見ていたが、その日は珍しく私をかばって「女の子なんだから頭をたたかないで…」と父に意見をした。

いつも兄弟と差別して手伝いをさせる時に使う「女の子なんだから」を初めていい意味で使ってくれた気がした。

父が「こいつが口答えするからや」と吐き捨てるように答えると、母はすぐに説得を諦めて私の頭をなでながら「後遺症になったらどうするの…」と独り言にようにつぶやいた。

2日目:父親が私を「もう殴らない」と約束

DVやめさせる方法漫画

次の日、父が私に真剣な顔をして「俺はもうお前を殴らない」と約束してきた。

私は突然の言葉にビックリしたが平静を装い、「ふ~ん。本当かな~」という可愛くない返事をした。

いつもならこんな言葉でもうムッとする父だが、「本当や」と特に怒ることもなく答えてくれた。

私は嬉しくなって思わず笑顔になりそうになったので、プイッと後ろを向いて「へー」とそっけなく答えた。

「殴らない」なんて当たり前のことを喜んで見せるのも癪だったのだ。

しかし、内心は父が私のことを大切に思ってくれたようでとても嬉しかった。

3日目:再び殴った父親に私が言った言葉

DV解決方法漫画

DVやめさせた方法漫画

次の日の夜、また父親と言い争いになった。

すると父は躊躇なく私の頭をいつものように殴ってきた。

私はショックだった。あの時喜んだ気持ちまで粉々に壊された気分になった。

震える声で「殴らないって約束したのに…」と呟くと父は「お前が悪いんやろが!」と悪びれなく言い返してきた。

嘘つきと言ってやると父は「まだ言うか!」と怒鳴って再び拳を振り上げた。

「お父さんが殴らんって言ってくれて嬉しかったのに…」と私が言うと父の表情が固まった。

私の心は悲しさと怒りでいっぱいになって涙がボロボロと溢れた。

父に弱みを見せたくないのに勝手に涙が出るのが悔しい。期待してしまった自分が悔しい。恐怖で足が動かなくて大人しく殴られる自分が悔しい。

色んな悔しさが爆発して私も父に「約束守る気ないなら期待させるな!喜ばせるな!」大声で怒鳴った。

あとは「お父さんなんて大嫌い」という言葉を泣きながらずっと繰り返した。

いつまでも殴ってこないと思ったら、父が振り上げた拳はいつの間にかだらりと力なく下げられていた。 

DVがなくなって私が気をつけたこと

次の日から父は私を本当に殴らなくなった。

私も性格が悪いのでわざと何回か煽ってみたのだが、父は歯を食いしばりながら右手を左手で抑えて殴ることをぐっと耐えていた。

その姿を見て「父は本当に暴力をやめようとしているんだ」と実感したので、私も父が殴るまで怒らせる言動をやめた。

殴られる方にも原因があることは自分でもわかっていた。

子供の頃は無意識にやっていたが、私は殴られることで父の愛情を試していたのだと思う。

私はずっと自分が「家族の中でいらない子供なんじゃないか」と疑っていたので、殴られるたびに「やっぱり父は私のことが大事じゃないんだ」と確認する自虐めいたテストを繰り返していたのだ。

父が愛情を示してくれたから、私も殴られる言動をやめることができた。

父の表情に気を配って「これ以上言うと怒るな」と思う所で言い争うことをやめ、言葉や言い方に気をつけるようになった。

そうして父のDVはなくなったのだ。

まとめ

私と母が父にDVをやめさせた方法を簡単にまとめてみた。

  1. 母がDVで子供に後遺症が残る可能性を父に伝えた
  2. 父が自分の意思でDVをやめることを約束した
  3. 約束が嬉しかったのにまた殴られて悲しいと伝えた
  4. お互いに「殴る・殴らせる」ことをやめた

きっかけはいつもは口答えしない母が父に言った「後遺症が残ったらどうするの」という言葉だった。

父なりに私のことを考えて、自分の行動を改める約束を私に表明したのだろう。

「相手は自分の鏡」という言葉がある。

うちの場合は、父が暴力をやめたから私も言葉に気をつけるようになった。

「子供が言うことを聞かないから暴力を振るう」という解決方法は子供にとって歪んだ感情を産む原因になると思う。

全てのDVが解決するわけではないが、第三者の注意とお互いが「殴らない・殴らせない」という行動と言動を守ることが大切なのではないだろうか。

 

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com 

www.kinakoneko.com

40歳で妊娠できた!生活習慣の改善方法と妊活レシピ【寄稿】

子宮の老化原因イラスト

嬉しいことに「葉酸のチカラ」さんから寄稿の依頼を頂きました。

「葉酸レシピと漫画を交えて自由に書いて欲しい」とのことだったので、不妊で悩んでいる人に少しでも役立てればと思い、はりきって書きました!

↓書かせて頂いた記事はこちらです!

【子宮が老化する生活習慣と妊活葉酸レシピ】

今回は、寄稿の内容をざっくりと紹介させて頂きます。

子宮年齢が老化する原因

AMHホルモン検査結果イラスト

私は35歳から4年間妊活をしていましたが自然妊娠では授からず、不妊治療の体外受精で妊娠することができました。

不妊治療を始める前に様々な検査を受けたのですが、子宮年齢(卵巣年齢)を調べる「AMHホルモン検査」で年相応という結果でした。

仕事が忙しい時はじゃがりことビールという夕飯で済ませていたこともあったので、年相応でホッとしました…(´∀`; )

しかし、最近は子宮年齢が実年齢よりも高い人が増えているそうです。

卵巣年齢は若返ることがないので、老化させない生活を心がけることが大切です。

子宮が老化する原因は様々ですが、今回は私が心当たりがありすぎてゾッとした4つの原因を紹介しています。

今は結婚や妊娠を考えていない人でも、知っておいて損はありません。

子宮内膜を厚くすれば妊娠率がアップ

妊活おすすめ食事写真

卵巣は若返りませんが、子宮内膜を厚くすれば妊娠できる確率がアップします。

私の子宮内膜の厚さは、妊娠の半年前は平均以下でした。

子宮内膜の厚さをせめて普通くらいにはしたいと思い、生活習慣の改善を6ヶ月間実践した結果、平均より少しいい状態にまで改善しました!

おかげで無事40歳で妊娠することができたので、地道に頑張ってよかったです。

妊活におすすめのサプリメント成分

妊活中は検索魔だったので、妊娠率を上げる食事や生活習慣をいつも調べまくっていました。

そうした知識の中で、自分が生活で実践していたことや妊活におすすめの食材を紹介しています。

妊娠1ヶ月前から葉酸を摂ることが厚生労働省で推奨されていたので、葉酸の多い食事とサプリメントを意識して摂るようにしていました。

組み合わせることで効果がアップする栄養成分もありますよ。

不妊治療で処方されていたサプリメントの成分も紹介しているので、何を飲んだらいいのかわからない人は是非参考にしていただければと思います。

簡単で葉酸たっぷりのレシピも紹介しているので、よかったら是非作ってみて下さい(*´꒳`*)

↓こちらが寄稿させて頂いた記事です。 

xn--eckp0a6eh4f6c9c2dw143izk4a.com

 

www.kinakoneko.com

www.kinakoneko.com

【寄稿と近況報告】ヌートンで腐女子の話を書きました

腐女子イラスト

こんにちは!腐女子の猫野きなこです。

腐女子って何歳まで名乗っていいんでしょうか?まあ何歳になっても女子トイレに入るから腐女子でいいですね(自己完結)

ヌートンで腐女子の話を寄稿させて頂きました。

「あるある」な感じを意識して書いてみましたよ( ´∀`)

ヌートンとはオモコロの姉妹メディア

ヌートンって何?という人のために簡単に説明させて頂きます。

ヌートンはオモコロの姉妹メディアです。

オモコロはARuFaさんや地獄のミサワさん、まずりんさんなど有名なライターさんが数多く所属しているメディアです。

記事広告を面白くタイアップすることで有名ですよね。

その姉妹サイトとしてヌートンは、全く役に立たない情報や趣味を発信するメディアということだったので、安心して役に立たない記事を書くことができました!

漫画で描いた女性は結構よくいるタイプなので誰がモデルいうことはないんですが、おおかみ少年のような話です。

よかったら暇つぶしに読んでみて下さい!(о´∀`о)

nuwton.com

近況報告

サブブログの「きなこ猫の不妊活ブログ」も開始しました!

早速ちょっと炎上しましたが…私は元気です(・∀・;)

funin.hatenadiary.com

実はこの話、こっちのブログで書いたもののずっと下書きのまま放置していました。

「絶対に炎上するだろうな」という内容だったので…(´ェ`;)

自分でも難しいテーマだったのですが「えいや!」と公開したら色んな意見や誤解や共感を頂きました(誤解は私の文章力不足…)

ブログは自分の意見を書く場所なので、結果的に公開してよかったと思っています。

「結婚の価値観が合う人同士で結婚すれば何も問題ない」というだけの話ですね。事前の価値観のすり合わせは大切だと思います。

次の寄稿のお知らせ

また話は変わりますが、もう1件寄稿をさせて頂きました。

6月7日の水曜日に寄稿のお知らせをさせて頂く予定です。

最近お知らせばかりなので、記事投稿も頑張りたいと思います!

ではでは└( 'ω')┘

nuwton.com

www.kinakoneko.com

www.kinakoneko.com

新ブログ「きなこ猫の不妊活ブログ」開始のお知らせ

f:id:kinako222:20170601131208j:plain

こんにちは!猫野きなこです。

6月から新ブログの「きなこ猫の不妊活ブログ」始めることにしました。

www.funinkatu.com

こちらのブログでは不妊治療や出産までの出来事、妊娠に対する考えや夫婦のことなどを書いていきたいと思っています。

現在、妊娠中で眠りづわりとお腹の張りでなかなか思うように記事が更新できていませんが、吐きつわりとよだれづわりは改善してきたので、無理のない程度に頑張って更新したいです。

続きを読む